Home > 取扱商品 > 据置型(2WAY) TRIM ION NEO > 機能
トリムインNEOは水を電気分解して電解還元水(トリムウォーター)を生成しますが、生成時に水の中に含まれるミネラル等が電極板に引き寄せられます。
このミネラルがメッキ状態(スケール)になり電極板に付着すると、電解能力が低下してしまいます。トリムイオンNEOは定期的に電極と水路を切り換える独自の「ダブル・オートチェンジ・クロスライン方式」によって、電極にスケールが付着するのを防ぎ、安定した水質の電解還元水を恒久的に生成します。
マイクロカーボンカートリッジは、非常に細かい活性炭(マイクロカーボン)で構成されており、溶解物質の吸着が速く、濁りなどの微粒子までしっかり取り除きます。
【1】不織布
繊維を3次元構造に重ね合わせ結合した多孔質シート。マイクロカーボンを通る前に、まずこの部分で大きい粒子の物質を除去します。
【2】マイクロカーボン
(非常に細かい活性炭)
当社のマイクロカーボンBM2+
カートリッジは、NSF認証を取得したクラレケミカル株式会社の活性炭(当社共同開発)を使用しています。
【NSF認証活性炭メーカー/品番】
・株式会社クラレ/T-SCO 60/150THM
・フタムラ化学株式会社/CN8200G
■浄水カートリッジろ過能力 (ろ過試験流量:3.0L/分)
除去物質が「17物質」から「22物質」に増えました。
あらたな除去物質 =
除去対象物質 | |||
1 | 遊離残留塩素(カルキ) | 12 | 溶解性鉛 |
2 | 濁り | 13 | 1,2-DCE※2 |
3 | クロロホルム | 14 | ベンゼン |
4 | ブロモジクロロメタン | 15 | ジェオスミン(カビ臭) |
5 | ジブロモクロロメタン | 16 | 陰イオン界面活性剤 |
6 | ブロモホルム | 17 | フェノール類 |
7 | テトラクロロエチレン | 18 | PFOS及びPFOA※3,4 |
8 | トリクロロエチレン | 19 | 鉄(溶解性)※4 |
9 | 総トリハロメタン※1 | 20 | 鉄(微粒子状)※4 |
10 | CAT(農薬) | 21 | 溶解性マンガン※4 |
11 | 2-MIB(カビ臭) | 22 | アルミニウム(中性)※4 |
※1 クロロホルム、ブロモジクロロメタン、ジブロモクロロメタン、ブロモホルムの 4 物質の総称です。
※2 シスー1,2-ジクロロエチレンおよびトランスー1,2-ジクロロエチレンの略称です。
※3 有機フッ素化合物(PFAS)の一種です。
※4 浄水器協会( JWPA )で定められた規格基準 (JWPAS B 基準)による物質 です。
浄水カートリッジの交換時期は水のろ過量・水質・水圧などで異なりますが、1年間を目安に交換することをおすすめします。
還元水の生成時に液晶画面上の水素シグナルが点滅し、水素の生成をお知らせします。水素の濃度が高いときは点滅の速度が速く、低いときは点滅の速度が遅くなります。
本体上部にあるecoスイッチで、省電力モード(※電解電流約70%、消費電力約50% 当社比)に切り替えてご使用いただくことができます。この機能は硬水地域や水量が少なく還元水pH値が上がり過ぎる場合に有効です。また、待機時消費電力が0.5wと低く、常に節電できるエコ整水器です。
還元水の生成中にメロディICにより、音楽が流れ、電解生成していることをお知らせします。また、還元水は青、静水は緑、酸性水は澄色に液晶画面が照光し、生成中の水の種類が一目でわかります。
還元水と排水の取水バランスの調整がレバーで容易に操作できます。
排水量調整によって電解還元水の濃度調整もできます。
[標準設定:取水排水量比率=5:1]
水圧が高い場合や水の流量が過剰になった場合に、分岐水栓の警告弁より水が出てお知らせします。
4層8セルに分かれた多層型電解槽を採用することで、電気分解の効率を高め、電気を有効に使っています。
無線通信によって浄水カートリッジの情報を管理し、カートリッジの交換時期は黄色、異常のある場合には画面が赤く点灯してお知らせする、安心・安全機能です。
トリムイオンNEOはコンパクトでありながら高性能。定格電流を4.5A(max.)と容量を大きく設定していますので、1分間に最大4リットルの還元水が取水可能です。
※本体入水圧(動水圧)180kPa、排水量調整レバーを「標準」の位置で使用した場合
いつも安定した濃度の還元水を生成するために、地域や季節によって変化する水質に応じて自動的に電気分解を制御する日本トリム独自の技術を採用しています。さらに、この制御方式は電源交換効率がよく、電気を有効に使うことのできるエコ技術でもあります。