アンダーシンク型(ビルトイン)整水器をご希望のお客様は、ご自宅のキッチンシンク下に、給水管や止水栓があることをご確認ください。
壁出しタイプの水栓など、給水管が壁の中に隠れているものはお取付できません。デッキタイプの水栓は、一般的には大丈夫です。
シンク下が引出収納になっているものでもお取付できます。場合によっては、別途加工工事が必要になることもありますので、設置をご希望の方は、まずは下見をご依頼下さい。
詳しくは、お問い合わせください。
「整水器取り付け事例集」もご参照ください。
据置型の整水器をご希望のお客様は、ご自宅の蛇口先端がどのタイプに属するか下のイラストでご確認ください。取付不可能な蛇口先端の形状の場合でも、オプションの工事によって解決する場合もありますので、お気軽にご相談ください。
※商品に付属のパーツで、すぐにお取付できる蛇口のタイプです。
注) | Dの先端にふくらみのないタイプの蛇口に必要なアダプターはオプション扱いとなります。こちらのアダプターにつきましては事前にお申し付け頂ければ、無料で差し上げます。 |
※シャワー混合栓などのタイプでは商品の付属パーツではお取付できません。ご使用環境に合わせた次のようなオプション工事があります。
1WAYタイプの整水器では、「先止水栓」を用いることでスマートにお取付できます。
1WAY及び2WAYのいずれの整水器でもお取付可能です。
商品に付属の分岐水栓を使用
中継分岐栓(オプション)を使用
写真はHYPER(2WAYタイプ)です。
※注意 壁出しタイプの混合水栓の場合、先止水栓および単水栓の取付はできません。 |
シングル分岐栓を用いる取付方法は、再び元の状態に戻すことができるのが強みです。
※注意
まれに適合しない水栓もありますので、水栓の型番をお知らせいただければお調べ致します。
写真のデッキタイプの混合栓の他、壁出しタイプの混合栓用もあります。
壁出しタイプの混合水栓も取付可能です。 |
まずはどんなケースも一度、弊社スタッフまでご相談ください!
※取付方法もキッチンの状況やお客様の条件で色々なご提案ができると思いますので、ご相談ください。