
Home > シンスイが選ばれる理由 > 取り扱い商品 > TRIM ION TI-8000

| 型番 | TRIM ION TI-8000 | |
|---|---|---|
| 管理医療機器製造販売認証番号 | 21000BZZ00545000 | |
| 定格電圧 | AC100V | |
| 定格周波数 | 50/60Hz | |
| 定格電流 | 3A(5Amax) | |
| 電解生成電圧 | 55V(max) | |
| 電解槽 | 4層(8セル) | |
| 電極 | チタニウム・プラチナメッキ | |
| 生成水取水方式 | 2ウェイ方式 | |
| 定格生成量 | (還元水) | 5.5L/分(max) | 
| (酸性水) | 5.5L/分(max) | |
| (浄水) | 7.0L/分(max) | |
| 入水圧力 | 0.5〜7.0kg/cm2 | |
| 電源コード長 | 2m | |
| 本体重量 | 5kg | |
| 本体寸法 | 273(W)×336(H)×137(D) mm | |
| 乳酸カルシウム添加装置 | ケース挿入添加方式 (付属の乳酸カルシウムは、電気分解を促進させるための触媒です。)  | 
    |
| 浄水カートリッジ寿命 | 残留塩素処理能力24トン (水質及び使用量によって多少の差異が生じますが、1日65L使用した場合で約1年間使用できます。)  | 
    |
| 電解槽洗浄方式 | ダブル・オートチェンジクロスライン方式 | |
| 電源回路 | スイッチングレギュレーター制御方式 | |
| 本体保護回路 | ヒューズ8A 定電流制御回路 過熱防止装置  | 
    |
水道蛇口用分岐水栓・各種アダプター付●給・取水チューブ(ツインタイプ)1.5m●排水用ホース(シングルタイプ) 1m●乳酸カルシウム(30g)●吸盤●壁掛用ビス●pH指示薬フェノールフタレイン溶液(10CC)●ホース固定用バンド
         
抗菌活性炭を使用し、水道水に含まれる残留塩素やトリハロメタンを除去します。一般のご家庭では1日に65リットルご使用で約1年間ご使用になれます。 
     
メーカーの日本トリムが、産学協同で電解水の研究に取り組んで以来、従来のアルカリイオン水とは異なる、還元性という新たな視点での研究が進められてきました。
アルカリイオン整水器から電解還元水整水器へと、メーカーの開発姿勢もこのモデルを境に大きく変貌を遂げてきたと感じさせるのです。
	現在のトリムイオンシリーズにおける、その原点ともいえるモデルではないでしょうか。
実は、商品名にトリムイオンを冠したモデルは古く、これよりさらに遡るのですが、この「トリムイオンTI−8000」(以下、TI-8000)に採用されている中核をなす技術は、これ以降のトリムイオンシリーズの新製品にも多く受け継がれているのです。
	代表的なものに、「ダブルオートチェンジクロスライン」があります。
これは、前モデルの「トリムイオンTI−7000」(以下、TI-7000)に搭載された「オートチェンジクロスライン」がその原型となりますが、「TI−8000」に搭載されたものは、性能や品質はもちろんのこと、見た目にも全く別物といえるほどのものでした。それには、さらに安定した還元水をつくり出すための改良が施されていたのです。
この他、やはり当モデルから採用された「スイッチングレギュレーター」も、地域の異なる水質において、安定した還元水をつくり出すために搭載された機能なのです。
	これらは、以降に登場したモデルにも受け継がれていくことになります。
整水器の外観に目を移してみても、「TI−7000」に見られた「アルカリ」表示は消え失せ、このモデルからは「還元」という表示を採用し、カタログ全てにわたり徹底されています。
	これ以降、トリムイオンシリーズから「アルカリ」表示を見ることはなくなります。
このように、電解還元水整水器として、メーカーの開発姿勢を分かり易い形で反映した最初のモデルは、トリムイオンシリーズでは「TI−8000」だと思うのです。
今となっては目新しいところはありませんが、現在も販売が続くロングセラーであることは、このモデルの完成度が高いことも無関係ではないはずです。
	さらには、置き場所を選ばないという利点を持つ、シリーズ唯一の2Way方式であるという一面もあるでしょう。
難を言えば、デザインがやや古さを感じることと、水圧が低いところでは、水が出てくるまでにじれったく感じてしまうことがあります。
	切替レバー(分岐栓)の清掃も、使用環境によってはそれを面倒に感じる方がいらっしゃるかもしれません。
	しかし、これらは2Way方式のメリットの裏返しでもあり、デザインについては個人的に見慣れてしまったこともあります。
もしも、トリムイオンシリーズでもっともコストパフォーマンスの優れたモデルを挙げるなら、私はこのモデルになるでしょう。
シンクの中に排水ホースを垂らしておいて、ホース内が黒く汚れてきたりしませんか?
			この酸性水ノズルを使えば、今まで流しっぱなしで捨ててしまっていた酸性水を使ってみようかしら・・・。
			と思われるのでは? ※取付例をご覧ください。
		
 
 
 
付属の分岐水栓は、蛇口の先端に取付けるタイプですが、この中継分岐栓は、蛇口の中間に取付できる分岐栓です。
しかし、お湯とお水の混合水栓には取付できず、水の端水栓にのみ取付け可能です。
一般的にパイプの外径が16mmのものに適合しますが、アダプターを用いれば19mmのパイプでも取付できます。
      ※取付け例を参考にしてください。
蛇口の先端に付属の分岐水栓を取付けない場合、スッキリとした印象を受けます。操作もレバーで簡単です。
      
 プレフィルターは、お住まいの地域の水道水が異常に汚れていたりする方で、
	    カートリッジの目詰まりが著しく早い方にオススメの商品です。
	    水道水が機器本体に入る前に、このプレフィルターを通す事で大まかな汚れを取り除き機器やカートリッジに掛かる負担を軽減できます。
	    取付例を参考にしてください。
      
取付は、蛇口から機械へ入っていくホースを途中で切り、
	    その切ったホースの間にプレフィルターを接続し取付ます。
	    基本的には中のフィルターは3〜4ヶ月に1回交換頂きご使用いただけます。
	    透明なケースの為、中の汚れ具合が見られる場合には交換を意識するきっかけになるのではないでしょうか?
	    ※水圧が低いところでは、あまり適さない